JalanJalanの撮ったアジア

「運」で生きるタイ

タイには「90日レポート」という謎のルールがあって、在住外国人はあまねく在住期間90日ごとにイミグレにどこで何をしているかの申告をしなければならない。オイラはマレーシアや日本など海外出張が頻繁だったので90日間連続でタイにいることはほとんどなく、90日レポートをする必要はなかったが、コロナで海外渡航ができなくなった昨年3月からはこの90日レポート ...

敗に因りて成と為す

週末、カミさんが珍しく友だちとランチからお茶をしてくると外出したので、晩飯料理に挑戦してみた。 サーモンを買ってきて、その上にかぼちゃサラダを乗せ、その上にパン粉とパルメジャーノチーズをかぶせて、オーブンで焼いてみた。 もう一品は、細切れ牛肉にえのき、舞茸、しめじ、エリンギをほぐしたものに、トマト缶を和えてチンしたもの。 サーモンの方 ...

殿堂入りドラマ

昨日家族で夕食をとりながら、娘が韓流ドラマにハマったきっかけは「梨泰院クラス」だと話していた。それから「愛の不時着」となる。カミさんは「愛の不時着」より「梨泰院クラス」が素晴らしいと返していた。 それから「イカゲーム」の話になる。息子は「イカゲーム」を観ているので家族全員が観ているため、それぞれのキャストや演技、演出や伏線の意味など ...

ハル、天国の日

小学校に通い始めて、今日が初めてお弁当を持っていく日だった6歳児。 好物をたくさん入れて作ったら、サラメシで見るおっさんの弁当のよう。小学校1年生のお弁当って、この半分くらいのお弁当箱じゃなかったっけ?こんなドカ弁をいきなり机に出して食べたら笑われんじゃないの? そして今日はハルの誕生日。6歳児から7歳児になった。だから今夜は家族が集 ...

停電になる理由

昨日は朝8時半ごろに外で大きな爆発音がし、その後まもなく停電になった。近隣のコンドを見ても明かりがついていないところを見ると、この辺り一帯の停電だとわかった。 PCもスマホも電池だけでは持たないのでオフィスに出るしかない。バイクで通りに出ると、バンコク特有の絡まり合った電線が目に入り、誰かこれを直そうという勇気のあるタイ人は現れんのか ...

サンタさんはいるの?

1年生のハルは、帰りの通学バスの中で3年生のお兄ちゃんに 「サンタクロースって本当はいないんだよ。プレゼントを置いているのはお父さんやお母さんなんだよ」 と言われてビックリして帰ってきたらしい。娘は、「余計なことを言うね」と超不機嫌。まあ親は「サンタさん」で喜ぶ子供が可愛いものだけど、遅かれ早かれわかることだから仕方がないでしょ。 「 ...

カブ散歩

今朝は平日だったけどタバコ工場の先で造成中の公園まで足を伸ばした。ここは人も少ないし、カブのリードを離して彼の好きなように歩かせてあげられる。 オイラとカミさんが歩き続けているときにカブが道草を食って距離が開くと 「カブ、バイバイ!」 と声を掛ける。そうするとパッと顔を上げて一目散に走って追い付いてくる。置いていかれるのは勘弁して、と ...

ゲンとカブ

もともとショートカットのカミさんが週末に少し髪の毛を切りに行き、月曜日の今朝、4歳児の玄貴をコンドまで迎えに行くと 「ばーば、髪の毛カットしたの?」 とたどたどしく言ったのでカミさんは驚いていた。オイラでもほとんどわからないのに。こいつはきっとモテるぞと(笑)。 春貴が通学せずにオンライン授業の日は、玄貴は我が家に預けられる。娘がリモート ...

絶品ミートソース!

週末は前からずっと作りたいと思っていた「パスタ世界チャンピン、弓削啓太シェフ」の15分で作る絶品ミートソースに挑戦するため、土曜日に挽肉やチーズを購入。本来なら玉ねぎやセロリ、ニンジンなどを30分くらいかけてしっかり炒め、ハンバーグを煮込むように2時間かけるのだが、それを納豆の旨味で全て置き換えてしまう。彼自身が 「2時間かけるのが ...
Back to top