アパレル界のおしゃれリーダーみたいなユーチューバーが
「絶対やってはいけない着こなし」
的な動画を出していたので見てみたら

これらは10年ほど前に大流行りした
「クラッチバッグ」「肩掛け」「襟立て」「クロスネックレス」
で、今これやってたら笑われるよ、と煽っていた。
が、これ、オイラの新入社員時代の流行りだよ?
つまり、ほぼ45年前。それがもしかしたら25年前に復活大流行して、それがまた10年前にブレイクしたのかも知れない。
流行やトレンドってのは「周期」で、ファッション業界をいつまでもいつまでも儲けさせるための道具なんだな。
だからこのユーチューバーは、

とか

などと言っていて、要は流行は
「流行る」→「みんなが着る」→「ダサそうな人も着る」→「ダサくなる」→「廃れる」
というライフサイクルで、「廃れる」と誰も着ないので、お洒落リーダーがそれを「それなら今かな」と着始めるので、それがまた「流行る」というとてもわかりやすい構図だと言っていた。
「お洒落とは希少価値」のこと
と結論づけていた。
