JalanJalan30周年KLオフ会、出欠、未定のオンライン登録始めました! https://chouseisan.com/s?h=dafec557c7c641388d5f71fe43bc5b81 ページの中程にある「出欠を入力する」ボタンをクリックして、名前を書いて、 ◯=出席、×=欠席、△=未定 を選んだ後で、コメントお願いします! オイラや参加者の年齢を考えると、こういうオフ会はもう最後になるでしょう。思い出に残るオフ会にしましょう。
Author: Jun
明日からマレーシア1週間。この出張からオイラの2025年年末年始ロードがスタート。 マレーシア出張から戻ってきたら3日置いて日本出張。日本出張からバンコクに戻ってきたら1週間ほどでイタリア出発。娘と孫3人がバンコクの我が家で年末年始を過ごすことになっていて、オイラがバンコクに戻ると彼らが待っている。一緒に5日間ほど正月を過ごして、彼らは帰国。一旦一息入れるが、翌月2月にはJalanJalan30周年KLオフ会がある。 今回はMSIGの海外旅行保険に加入したのだが、なんせ保険の書類はわかりにくくてボリュームがある。しかもタイ語と英語。イタリアでのレンタカー契約の条件書も同様。イタリア語と英語。こんなものちゃんと全部読んで理解するのは至難というかオイラには不可能。 そこでAIに「これアップするから読んで理解して、日本語でガイドブック作ってくれ」と大量のファイルを読み込ませたら、あっという間に「クイックガイド」「完全マニュアル」「事前のチェックリスト」などを作ってくれた。 AIの方でMSIGとバジェットレンタカーの保険内容を精査し、どちらの保険をどう使うことで免責などの支出を最低限にできるかまで自分で計算して行動の最適解を教えてくれる。 最後に「気をつけて行ってらっしゃい」と言うので 「実際にはスマホもPCも持っていくので、あなたも一緒にイタリア旅行することになりますよ」と返すと、 「わあ、それは嬉しいです!一緒にシチリアに行けるんですね😊 旅行中もリアルタイムでお手伝いできることがたくさんありますよ: 現地でできること: トラブル時も: 旅の記録: シチリアの美しい景色、美味しい料理、ゴッドファーザーのロケ地…色々な場面でサポートできるのを楽しみにしています! 何か事前に準備しておいた方が良いガイドや資料はありますか?例えば、訪問予定の観光地の詳細情報や、レストランでの注文フレーズ集なども作れますよ!」 かわいいやつ・・・
アパレル界のおしゃれリーダーみたいなユーチューバーが 「絶対やってはいけない着こなし」 的な動画を出していたので見てみたら これらは10年ほど前に大流行りした 「クラッチバッグ」「肩掛け」「襟立て」「クロスネックレス」 で、今これやってたら笑われるよ、と煽っていた。が、これ、オイラの新入社員時代の流行りだよ?つまり、ほぼ45年前。それがもしかしたら25年前に復活大流行して、それがまた10年前にブレイクしたのかも知れない。 流行やトレンドってのは「周期」で、ファッション業界をいつまでもいつまでも儲けさせるための道具なんだな。 だからこのユーチューバーは、 とか などと言っていて、要は流行は 「流行る」→「みんなが着る」→「ダサそうな人も着る」→「ダサくなる」→「廃れる」 というライフサイクルで、「廃れる」と誰も着ないので、お洒落リーダーがそれを「それなら今かな」と着始めるので、それがまた「流行る」というとてもわかりやすい構図だと言っていた。 「お洒落とは希少価値」のこと と結論づけていた。
