Author: Jun

丸の内・有楽町

何年振りかでスーツにネクタイをしてクライアントの日本本社を訪問。有楽町駅から皇居に向かって歩くと再開発もあってビル街が美しい。 それでいて駅を反対側に移動すると駅下にはまだまだ古い店が残っていてうれしい。 そこに外まで聞こえる大きな笑い声で宝くじを売っているお姉さんがいた。宝くじは「笑顔の人から買うこと」と聞いたので、これは神のお告げか、と思い急に買うことにした。 オイラ「連番とバラ、どっちがいいかな」姉さん「私だったら、楽しめるからバラだね、絶対」オイラ「じゃ、バラで」束を渡しながら姉さん「どうか、当たりますように」 うんうん、これはきっと当たるよ。ありがとう、お姉さん!

元会社の同窓会

先週末に元会社の同窓会が開催された。元会社は2000年に当時の競合会社と合併したが、この同窓会は「合併前」の純粋に同じDNA、同じ文化を持つOB、OGのみ220人ほどによるもの。みんな、最初で最後、だとわかっているので、大勢の人々が集まったんだろう。 当時社員たちが商談や会食でよく利用したプレスセンタービルの「アラスカ」という会場も胸熱だった。会場壁面には元会社が制作したあの頃のテレビCMの数々が流れ、懐かしさに拍車がかかった。一番下でも還暦、最高齢は88歳。みんな爺さん婆さんなので、名札を見て「おー!」とか「あー!」とかそこらじゅうで声をあげている。その上、耳が遠いので「ああ?」「ええ?」って顔を寄せ合うという奇怪な時空であった。 2時間ちょっとの時間は「おー!」とか「あー!」とか叫んでいるうちにあっという間に過ぎ去り。 その後は同期メンバーのみで元会社のオフィスのあった「日比谷国際ビル」の地下で2次会、3次会。 懐かしい先輩や後輩の顔を見てなんとなく「オレ、もうすぐ死ぬのかな」という気持ちがよぎった(笑)。

バンコク出発

深夜というか明け方というか、オイラの住むスクムビット、Nana界隈は3時半でも昼間のように人で溢れていて、車は渋滞、居酒屋もパブも煌々とネオンをつけて営業中だった。改めてすげぇ街だ。 Baggage Dropにスーツケースを預け、オーバーサイズ荷物受付でキーボードを預けてBOI特典のファストレーンからガラガラのセキュリティチェック、イミグレを通ってホッとしたところで キーボードの電源アダプタ を置き忘れてきたことに思い当たる。 あ〜失敗した。めんどくせー。

明朝から

日頃はだいたいJALに乗っているけど、ANAの日本往復プロモーションが安かったので今回は久々にANAにしたんだけど、朝7時発のフライトだから4時出だわ。でも最近、9時前に寝て4時ごろ起きてるから日常生活か。これからパッキングして今夜は晩飯食ったらすぐ寝るぜ。 それにしても円安バーツ高でいいねー(笑)。以前は10万バーツが30万円ちょっとだったのが、今はほぼ50万円だもんね。 日本ではインフルとかに罹らないようにマスク、手洗い、うがいなどちゃんとやります。暴飲、暴食も控えて、出来うる限り健康的な生活を心掛けます。

テーマソング!

JalanJalanの技術レジェンド山下さんが30周年KLオフ会を記念して曲を作ってくれた。 「JalanJalan30周年記念テーマ曲」 「マタハリルームの歌」 なんか細かいワードが懐かしく、あの頃を思い出してしまう(笑)。 これを聴いて、よし、いっちょKL行くか!と思った人は、誰でもここに名前書いてね。 JalanJalan30周年KLオフ会参加者登録ページ

気持ちは師走

昨日バンコクに戻る。今日から3日間、手抜かりがないようにいろんな仕事のアップデートしたり、無理やりクライアントに顔見せたり(笑)、書類にサインしたりキビキビ、テキパキと動かないといけない。それと同時に金曜日早朝便での一時帰国用準備もしないといけない。日本本社のクライアント回り、役所手続きや医療機関、同窓会2件、ミニライブなどてんこ盛りで運搬品もキーボード含めてえらいことだ。あ、そうだ。スケさんから頼まれたJun自家炒り皮付きピーナッツもある(笑)。 作業用BGMはApple Musicでペンタトニックスの最新版「Christmas in the City」気分が盛り上がっていいよ。

出欠登録スタート!

JalanJalan30周年KLオフ会、出欠、未定のオンライン登録始めました! https://chouseisan.com/s?h=dafec557c7c641388d5f71fe43bc5b81 ページの中程にある「出欠を入力する」ボタンをクリックして、名前を書いて、 ◯=出席、×=欠席、△=未定 を選んだ後で、コメントお願いします! オイラや参加者の年齢を考えると、こういうオフ会はもう最後になるでしょう。思い出に残るオフ会にしましょう。

再び特製落花生

また皮付きの生ピーナッツを買ってきた。それをまずオーブンで焼く。 かき混ぜながら3〜4回に分けて焼く。 それをフライパンに移して、常時じゃらじゃらじゃらじゃらとフライパンを煽りながら15分ほど炒る。途中で塩を振りかけ、醤油を霧吹きでかける。で、じゃらじゃらじゃらじゃら・・・・・ 生ピーナッツでは指では簡単に剥がれなかった薄皮もパリッとなってツルンと向けるようになる。グニュっとして歯で噛み切るのが難しかった実はカリッとして香ばしい。 最近の千葉産は一袋3000円なんてのが普通だが、これはRM5(約180円)で作れる。 輸出しようかな。

野菜スープ生活

KLに滞在中、客先回りの合間を縫って来年2月の30周年オフ会の会場探しをしたいんだけど、なかなか上手く時間調整ができず焦る。今日明日で固めないと、来月はKLには来ないし。 KLではついつい油&甘味を食べてしまうので、スーパーで野菜を買って、生まれて初めてブロッコリーも買って、野菜スープをたっぷり作った。納豆やキノコも入れてタンパク質も。その前朝祭として 大好きなインニョンとテータリで。震えるくらい美味いんだよなぁ・・・

Back to top