Jalan Jalan

マレーシア、タイから発信するアジアお気楽情報サイト

タグ: ワクチン

PG Life in Thailand

タイでは比較的進んでいる「外国人向けワクチン接種」。オイラも1回目を接種したけれど、日本では制限のあるアストラゼネカを打った体験をピギーが紹介。接種後の副反応の状況も併せて参考にしてみてね。

解決の兆し

ようやく厚労省が新型コロナについて感染症法上の扱いの見直しを検討するようだ。分類が緩和されればインフルエンザと同様に自宅近所のかかりつけ医でも診察や治療が可能になり医療問題解決の兆しになる。現在は感染症法上の指定病院でのみ対応しているので、その現場は負荷も高い…

ウォークイン接種

接種2日目朝を迎えてオイラは今のところ副反応は無し。カミさんは昨夜から関節痛や倦怠感、発熱があって深夜に起き出して解熱剤を探していた。体温自体は36.9度と微熱程度だがけっこう辛そうだった。 バンコクでもウォークインでの接種会場が設置されたが、激混みの模様。 …

ワクチン接種

今朝行ってきた、ワクチン接種。 こんな感じ。まず来院登録して順番待って呼ばれてから血圧と身長(これは謎だけど)を計測して接種室へ入って名前確認してから実施。痛みは普通の注射程度で特になし。それから30分間待機待合室で副反応の様子を見てから書類にサインして次回の…

Hajimechannel-JP

ワクチンの違いって気になるよね。Hajimechannelではマレーシア在住科学者はじめちゃんがシノバックとファイザーの違いをわかりやすく解説してくれる。最近アジアではシノバック製のワクチン効果が疑問視され始めた。日本製のワクチンもシノバックと同様の製法だという話もあるけど大丈夫なの? ちょっと話を聞いてみよう。

ワクチン予約した

昨日は人間ドック後の問診と薬をもらいに病院に行ってきた。薬はお腹に虫がいるからということで内科の先生に処方してもらった。「生ものは控えてねー、って言おうと思ったけどあんた日本人だから無理だねー」と笑われる。とりあえず抗生物質のような薬を7日分処方されたので、こ…

Hajimechannel-JP

この治験では「本物」か「偽物」かわからないワクチンを接種するという仕組み。ちょっと微熱が出たり、疲れやすかったりという副反応が出たハジメちゃん。だけど、これが本物のワクチンのせいなのかどうなのかは、もっと後にならないとわからない。ちょっと興味深い治験なんだね。さあどうなるのか、見てみよう。

Back to top