JalanJalanの撮ったアジア

キッチンチャレンジ

カブやハゲと遊んでて出てきた自分の笑い声があまりに親父の笑い声と同じでハッとなり、こんな歳になって親子だったんだなぁと思い知るじじいです。 さて、昨夜は食後にのんびりしていたらキッチンからいい匂いがしてきたのでカミさんに尋ねてみたら 「パンを焼いてみた」 と言う。オーブンの中を覗いてみると少し焦げ目のついたふっくらとしたまあるいパンが ...

心配の尽きないやつ

朝飯の食卓で熱々の豚汁のお椀を短パン履きの脚にひっくり返し、現在、家中の保冷剤を脚に巻きつけて泣きながら座っているじじいです。 さて、昨日は獣医にカブが飲み込んでしまったボリュームつまみを見せて相談したけど、 「元気でいつもと変わりないんだったらもう出たんじゃないの? 心配ならレントゲン撮るから連れておいで」 ということだった。出てな ...

カブ時計

昨日は歯医者の予約が11時に入っていたのに、在宅で仕事中にふと見たスマホの時計が11:05だったのを見て「ワァオ!」となったじじいです。 今日は仕事がちょっと緩いスケジュールなので、バイクの保険の更新に行ってこようと思います。今年の5月で切れていることに気付かず9月になってしまいました。それからボリューム調整ツマミがカブのお腹からもう2週間出 ...

正直者の苦悩

昨日、ペパマスから連絡があって 「日本は真面目に自粛(うちも出してない)してる店がほとんどだけど、もう売る!って酒を出してる店が急に増えてるよ。酒を出してる店は大繁盛していて、真面目に出して無い店は売上が2割とかで激減だよ。何だか真面目にやってバカを見てる。複雑な心境だよ。」 とボヤいていた。 難しいよね、これは。 ルールに従わずに大繁盛し ...

始末書

今日はウチの会社のミスで納期が5時間遅れた件で日本のクライアントと「経緯・原因・対策」に関する報告会議。そもそも報告書の内容を巡って「厳しい日本人」と「緩いタイ人」の間に入って一件落着にするのは至難の技なのだ。 今月に入って娘とオイラで10日間苦しんだ(笑)。 先方から召集のかかったオンライン会議で先方からの質問に答えて何とか納得させ、そ ...

探していたワイン

我が家は全然ワイン通ではないんだけど、それでもけっこう好きなので週末にヴィラスーパーで何本か購入して週末にカミさんと飲んでいる。 以前バンコク在住の友人宅でご馳走になった白ワインの香りがとても独特で気になったままだったので一昨日その友人にどこで買えるのか尋ねたら日本人のインポーターだということでその方を紹介してもらった。 すぐに今月入 ...

「体力の限界」とは?

Kaobalさんが配信しているメーリングリストがあるんだけど、そこに「体力の限界」に関する記事が出て、自分の今後と重ね合わせて興味深く読んだ。その記事の終盤に以下のような、病院での医師との会話の記述があるんだけど(個人情報部分は編集済み) 「そのあと病院内でドクターに無理と無理しないの境界はどこ?と尋ねてみました。答えは簡単明瞭でした。「心拍 ...

ルンバ犬

カブがキーボードの下でもぞもぞ遊んでいるときにドラムボックの音量つまみを咥えて外してそれを飲み込んでしまった。大きさは直径1cm、長さ1.5cmくらいの金属。 昨日からゲボしないか、💩の中に入ってないか、気にしているんだけど今までのところ出てこない。 心配。 朝夕散歩していてもルンバかと突っ込みたくなるくらい、彼の頭が上を通るとそこにあった ...

世界へ羽ばたく

マレーシア時代に子供たち同士が日本人学校で一緒だった頃からのカミさんの友達が娘さんの動画を 「見て見て」 と送ってきた。 チェロ奏者として音楽の都オーストリアに住み演奏活動を行なっている長女がイタリアの宮殿でリサイタルを開いている模様だった。 次女はアイルランドのダブリンで医者をしている。 お母さん自身は一人っ子で寂しかったので子供は多い ...
Back to top