JalanJalanの撮ったアジア

呼び込みと受け入れ

日本政府観光庁のアジア各国市場での「日本旅行誘致活動予算」がものすごい勢いで減っているらしい。 コロナ後に「さあ、これからだ」と増えるなら理解できるが、どんどん減っている理由とは。 それは大幅な欧米市場への予算シフトということらしい。 今まで「旅行者数」をKPIにしていた日本政府が「客単価」を基準に予算作りをしているからだ。 欧米の観光客は ...

バンコクのルタオ

昨年の終わり頃から今年のソンクラン休暇は北海道に行こうと手配を始めた。 北海道は海鮮も美味しいが、スィーツも極上。中でも小樽にあるルタオの「ドゥーブルフロマージュ」というチーズケーキは楽しみにしていた目玉の一つだった。 「北海道産牛乳を使ったオリジナル生クリームと世界のチーズのブレンドから生まれた奇跡のスィーツ」 と言われていて、オイ ...
ChatGPTにプログラミング連携するとソフトウェアの開発もやってくれるのだが、さらに優秀になってきているのは、完了後にバグが見つかると自分でそれを修正し、自分だけで最終完成まで持ってってくれるところだ。これはどんなに優秀なプログラマでも敵わない。 そのくらい知能を高めたAIだが、 ここは弱い。 ...

AI待った!

日経の記事では 高度な言語能力などをもつ人工知能(AI)の開発に歯止めをかけるべきだとの慎重論が浮上してきた。全ての企業や研究機関に開発を一時停止するよう求める署名活動が米国を中心に始まり、起業家のイーロン・マスク氏らが賛意を表明した。 とイーロンマスク他テック企業の著名人たちからもAI開発に「待った」がかかっている。 ChatGPTなど高度なAIは、 ...

頑張る日本史

日本史苦手克服プロジェクトは継続中。 まずはここからと賢ちゃんに勧められた「NHK大河ドラマ・どうする家康」は視聴中。大河ドラマは一度も最後まで観たことがないが、今回は何とか継続中。 その他、とがりが秀吉関連の小説を貸してくれたりしたので、現在読書中の「秀吉の枷」上中下を読了したら移る予定。 秀吉や家康だけで「日本史」とは言えないが、それ ...

AIの津波

ChatGPTを業務使用する頻度が上がり、たぶん現時点で日本人スタッフ1人とローカルスタッフ2人を雇用しているのと同等の業務量をこなしている感じなので、無償版から有償版に切り替えた。 有償版はめちゃくちゃ早い。無償版は回答を作ってるうちに力尽きて途中で途切れてしまうこともあったのだが、有償版は凄い速さで回答を提示してくる。 これをウチのスタッ ...

オイラは村上だった。

昨日はバンコクソフトボール2試合があった。 1試合はオイラが投げたが、両方とも勝った。打撃陣が侍ジャパンのように激しく打ちまくった。 なのにオイラは四球1つの他は全て凡退。ノーヒットだった。WBCを観た後で、気持ちはフェンス直撃を打ちまくるイメージしかなかったのにノーヒットだった。 ツーアウト満塁でショートポップフライを打ち上げた。オイラ ...

KLの夜景

昨夜、KLからBKKに戻ってきてバッグを部屋に置いたらすぐにカミさんとガーデンパブに行き、侍ジャパン優勝で乾杯すると大谷の話だけでビールを飲んだ。 KLでははらまきとtomoちゃんとバンヤンツリーの58階にあるルーフトップバーでKLの夜景を見ながらビールを飲んだ。 どうですか、この夜景。 スマホで撮影した写真だけど、美しくないですか? ...

妄想アンサー

4月半ばにあるタイの正月&水掛け祭りのソンクランにレンタカーで北海道旅行を回ろうと思っていて、積丹半島で是非寿司を食べたいとオススメの店をChatGPTに尋ねてみた。 まず、実在しない架空の寿司屋を創作した。 「そんな店はないよ」 とツッコむと、今度は、 「積丹には寿司屋はあまりない」 と言い出した(笑)。 「わかりません」と言えずに適当なことを言って ...
Back to top