広島へ

昨日は福山から広島へ移動し、娘の旦那母と合流して廣島護国神社で厳かに三男のお宮参り。ランチはお好み焼き。お好み焼きを焼いて36年のおばちゃんのお好み焼き、美味かった。 食後は原爆ドームと原爆資料館へ。 広島は外国人の団体観光客が多く、原爆資料館のチケット売り場で「大人2枚」と告げると 「ああ、久しぶりの日本人で日本語が話せてホッとしましたー」 と係の女性がにこやかに応えてきた。そのくらい外国人しか来ないのだ。資料館の中はオフシーズンながら大混雑で、欧米人のおじさんたちが展示を見ながら泣いているのを見てちょっと胸が詰まった。 原爆ドームの後は、カミさんが半年前から楽しみにしていた 「重富ビールスタンド」へ。 このビール注ぎの神と言われる重富さんが、90年前のビールサーバーと現代のサーバーを巧みに使って驚きのビールを作る。客が飲めるビールは2杯まで。営業時間はたった2時間だが、店の外は長蛇の列になる。ビールが大好きなカミさんは、重富さんのビール講釈を聴きながら、その指導の従ってゴクゴクと飲む。オイラももちろん飲んだが、こんな喉越しの素晴らしい旨いビールは飲んだことがない。凄い技だ。 夜はカミさんと居酒屋。生牡蠣や刺身、そして地酒の幸せ。 さて、今日は宮島(笑)。