JalanJalanの撮ったアジア

のぼるちゃん降臨

2週間前に書いた 「貫き通すこと」 という「ひと言」の登場人物だった「のぼるちゃん」から 「ありがとうございます。その節は失礼いたしました。おかげさまで令和三年度九州場所優勝文士になりました。」 と、ツッコミが入っていた。 もう10年以上も交信のなかった本物ののぼるちゃんがJalanJalanしに来てくれたなんて、ネットってすごいね(笑)。 そんなのぼるちゃ ...

西荻の実家

親父が亡くなってから介護を離れた弟は、全ての片付けをそのままにして3日間の完全休養を取った。 その後、掃除と家の修繕、ペンキ塗り、食器棚、本棚の掃除と整頓、祭壇の準備など10日間ほど体に湿布を貼りまくりながら完了させたらしい。 そんなことで今日はおふくろのダンスの友人たち(おふくろは80過ぎまでフォークダンスをやっていた)が弔問に来てくれ ...

まだ鞭打つよw

週末にカミさんとビールを飲みに近所のガーデンカフェまで。 もうコロナは終わったと思っている欧米人たちは、集まって飲むので店はどこも盛況だ。 最近はリモートワークが普及して、会社員でも副業は当たり前の時代に入り、「副業禁止」なんて社則がある会社にはいい人材が集まらなくなっているなんて話をカミさんとしていたら、 「私も何かやろう」 とカミさ ...

誤審やめろ

今回の五輪でもハーフパイプの平野歩夢の2回目の採点やスノボー大回転での竹内智香の失格など誤審が多発している。竹内智香の場合は相手のドイツ選手が影響を否定しているものの、「審判員8人のうち6人がドイツ人だからノーチャンス」と竹内本人もフェアなジャッジが行われないことを理解している。審判の過半数が一国で占められているなんて国際大会とは思 ...

セトリ(笑)

ピアノの練習は続けているよ。 2年前にキーボードを購入して練習したリストと状況は以下の通り。 Piano man Billy Joel だいたいできるようになった。反復練習中。 紅蓮華 LiSA 一旦できるようになったけど復習が必要。 常套句 Mr. Children だいたいできるようになった。反復練習中。 戦場のメリークリスマス 坂本龍一 難しくてなかなか進まない。まだ10%くらい。 丸の内サデ ...

挑戦こそ価値

あれだけ広いスケートリンクの中の数ミリの氷穴にハマって羽生が冒頭から脱落とか 高梨がジャンプ前にOKだったスーツがジャンプ後に規定違反で失格とか なんか力を十分出せていただけにもったいないというか、不運というか、残念だね。 でも、羽生のフリーの演技では、成功できなかったものの「前人未到」の4回転アクセルに果敢に挑戦し、清々しい気持ちになり ...

デジタルからアナログへ

大勢にお越しいただくお通夜や告別式を開いたわけではないけれど、オンラインで友人や会社関係、また古くからの知り合いからもとても多くのメッセージをいただいて本当にありがたいことです。 普段は特にやり取りのない関係でも、こんな機会に安否や近況を報告し合うことができて、これはこれでうれしいことだよね。実際に会うことはできなくても、どこかで繋 ...

最期の言葉

火葬も終わったよ、と弟から連絡があった。 3年前に他界した母をずっと介護していたのも、その後親父の身の回り全ての介護をしていたのも弟だ。両親それぞれに栄養や好物を考えて朝昼晩の食事を作り、散歩に同行し、病院に連れて行き、武蔵野公園で梅や桜のお花見をし、たまには車で横浜中華街に連れて行ったり、箱根板橋にある別宅まで行って箱根の温泉に入れ ...
昨日午後、親父が永眠した。 1週間ほど前から自分で立って歩くこともできなくなり、寝たきり状態になっていた。食も細くなって昨日の朝は大好きなアイスクリームも食べなかったらしい。介護をしている弟が、親父がイビキをかいて寝ている間に病院に往診を依頼する電話を掛けて戻ったら、もう息をしていなかったと言う。 酒もタバコもやらず、持病もなく、毎日 ...
Back to top