いつものやつ 2 years ago Read Time: 0 minute by Jun Leave a comment オイラのコンドから徒歩1分くらいの並びにカフェがあって、2、3日に1回程度の割合で食後に カミさん用 ミックスベリーヨーグルトスムージーオイラ用 ストロベリーヨーグルトスムージー を買いに行っていた。 で、今日はカミさんが明日タイを離れる息子のために「日本に帰ったらもうしばらく食べられないだろう」とドリアンを買い込んできた。カミさん自身 ... 続きを読んでみる
出発着々 2 years ago Read Time: 0 minute by Jun Leave a comment 昨日は午前中に運送会社が息子の引っ越し荷物を取りに来た。ガランとした息子の部屋をカミさんと二人で見て、ちょっと感慨に耽る。そしてタイは祝日だったので、娘家族、甥っ子も一緒に息子の歓送会をやった。 そして、カブも粗相をしてみんなから叱られないように正装で。 金曜日の深夜に家を出る。 ... 続きを読んでみる
驚きの時給 2 years ago Read Time: 0 minute by Jun Leave a comment 大谷翔平は「投手」と「打者」それぞれの年俸が算出され、ベッツやトラウトが 「すごいことになるんちゃう?」 と対談で話していたが、複数年契約で推定720億円。 年収102億円。月給8億円。時給556万円。 野球の本場アメリカの180年余りに及ぶ野球史上でも、もはや比較できる対象がなくなるほどの選手と同じ時代に生きて、そのプレーを見ることができてよかった。 ... 続きを読んでみる
ハルの彼女 2 years ago Read Time: 0 minute by Jun Leave a comment 小学3年生のハルはクラスに「両想い」(懐かしい響きw 今でもこの言葉使うんだな)の彼女がいる。その子が両親の帰任で日本へ戻るらしく、お別れ前のやり取りが続いている。それが彼らの時代になると、 手紙LINE(母親のアカウント)ボイスメッセージ などで、遠距離になってもLINEで繋がるから、とか話してる(笑)。 今朝、ハルと散歩しながら 「あれ?そう言えば、ハル ... 続きを読んでみる
無邪気なスター 2 years ago Read Time: 0 minute by Jun Leave a comment 日本でのレコーディングから戻ったデニ・ハインズが今朝もポメラニアン2匹を連れて我々のカブ散歩とすれ違ったので 「あなたの曲聴いてますよ。すごくいいですね!」 と声をかけたら 「えーーー!ほんとーー?わーー、めちゃくちゃ嬉しいーー!」 とポメラニアンのリードを話して飛び上がって喜んだ。 世界的なアーティストなのに、街角でこんなジジイひとりに ... 続きを読んでみる
消えて欲しい占い師 2 years ago Read Time: 0 minute by Jun Leave a comment 息子の遥が8月5日に、5年間のタイ在住生活を終えて日本に移住することになった。 日本にいる彼女が長く患う強迫性障害の病状が深刻化する中で、同居しながらサポートしていく方法を選んだ。強迫性障害の中でも重い症状を持つ彼女は、「縁起」系の指示に背くことができず、今では口にできる食材もほとんどなく、生死に関わる状態に陥りつつあるのだ。「近親者以 ... 続きを読んでみる
食中毒 2 years ago Read Time: 0 minute by Jun Leave a comment ずいぶん日にちが空いてしまってごめん。 先週、デリバリーバイクが行列する人気のガパオ専門店で食べたビーフガパオに当たって、熱出して苦しんでました。それでも昨日、月曜日の午後に大事なプレゼンが2件あって、その資料を作る必要があり、土曜、日曜とも自室にこもって資料作りをしてたので体調が戻らなかった。昨日の午後は、ケツを押さえながらプレゼン ... 続きを読んでみる
保護者面談 2 years ago Read Time: 0 minute by Jun 2 comments オフィスで一緒に仕事をしていた娘が、「これからオンラインで保護者面談だから」というので静かに聴いていた。学校での生活態度や勉強、友人関係、本人の性格など、先生からの見立てが説明されて、娘の方からは家庭での様子や自分の考えを伝える。 なるほど、これならひと家庭30分でどんどん効率的にオンライン面談ができ、昔のように保護者が並んで廊下の椅 ... 続きを読んでみる
ノマド民集合 2 years ago Read Time: 0 minute by Jun Leave a comment 10年前までスクムビット26に「ノマド」という小さなワインバーがあった。 そこは在住日本人、駐在員というよりは現地採用日本人御用達の店で、オイラはケージに連れて行ってもらったのが最初だった。いわゆる常連さんの溜まり場で、男性も女性もシングルが多く、仕事や食事終わりに立ち寄ってワインやビールを飲んで、寝るまでの時間を共有する、そんな店だった ... 続きを読んでみる