JalanJalanの撮ったアジア

We are the worldの日

まだ20代の頃、アメリカにいるスターアーティスト達が一つのレコーディングスタジオに一夜だけ集結して、アフリカ飢餓救済のために歌った「We are the world」って曲があった。オイラは友達10人ちょっとを集めて、「君、ライオネルリッチー」「あなたはダイアナロス」と役を振り分け、一人一人がそのアーティストになりきったコスプレをして、渋谷、松濤のスタジオに ...

ダンシングハゲおじさん

オイラをモデルにしてカミさんが作った 「ダンシングハゲおじさん」 がリリースされた。知り合いにスキンヘッドの泥棒ヒゲの人がいたらプレゼントしてあげてください。こちらから→https://line.me/S/sticker/25556197 カミさんは、これ自分で作りながら笑ってたからね。 ダンシングのフレブルトリオはこちらから→https://line.me/S/sticker/25425179 ...

カンボジアへ

某日経クライアントからカンボジア支社のマーケティングを支援してもらえないかと打診があり、「やります」と即答した。実際は拠点も現地パートナーもいないので、現時点では支援できないのだけど、「やります」と即答してしまったので、早速現地パートナーを探しに行かないといけない。 なんとも泥縄感が拭えないが、オイラの会社はこうして25年間生きてきた ...

バイプレーヤー

昨日は某日系クライアントのオフィスで午後3時からプレゼンだったので、午後1時半に娘を車でピックアップしてバンコク郊外の工場地帯まで1時間半の運転。プレゼンと議論に熱が入り、会議が終わってオフィスを出たのが午後5時過ぎ。そこから工業団地を出る渋滞とバンコク都心部の渋滞を経て、帰宅したのは午後7時半。 まあオイラたちはそんなに頻繁に通うわけで ...

手強いバンド

課題曲10曲を決めて隔週ペースでリモート練習を始めてからもう半年以上になるけれど、 「じゃあ、次は○○ね」「OK、○○ね」 と合図して、ドラムがスティックで「タン、タン、タン(ワンーツースリー)とカウントして一斉に前奏を弾き始めると、全然違う曲をやり始めるヤツが必ずいるという絶望的なジジイバンド。いまだに曲のタイトルと曲が一致しない、演奏上達 ...

カブ、3歳

先週、カブの3歳の誕生日だった。 バースデーケーキのクリームがちょっと鼻についているカブ。 誕生日を記念して、カミさんがまたLINEスタンプを作った。今回はアニメーションでフレブルたちが踊ったり走ったりして動くスタンプ。 年末からカブの背中の中央にできていた500円玉ハゲは、少しずつ毛が生えてきた感じがする。平均寿命が10年だからあと7年だけど、精一 ...

謝罪

日系クライアントの仕事でミスをしてしまったので、今日はこれから先方の社長のところに謝りに行く。もう何年もお客さんに謝りに行くようなミスも犯さず、「ウチのスタッフも仕事の肝を押さえたベテランになってきたな」と思っていたけど、まあやはりベテランになってもミスはしますわな。 さて、ここからどう立て直すかが最高責任者の役目であるな。まずは、 ...
昨日、タイはこどもの日。ショッピングモールのイベント広場では「人間UFOキャッチャー」で子供たちが自分でお菓子を取り放題で大喜びだった。 これ、日本でやったら1回やるのに結構いい金を取られそうだけど、ここでは無料。タイはやたら子供には優しいのだ。 ...
Back to top