タイは先週土曜日から昨日まで4連休でした。特に出かけることもなく、映画観ながら動画の編集などしてた。月曜日はスケさんと賢ちゃんとzoom飲み会。いつも通り、おっさん3人で7時から0時まで5時間喋りまくった。賢ちゃんはすでに定年退職して自由を満喫しているけど、オイラとスケさんは毎日せっせと働き続けてる。スケさんは「仕事のストレスもこの定期的にやってくる5時間が全て消してくれるのでうれしい」と言っていた。 最近夜はトミックのYoutubeを観ている。日本中の市場の海鮮丼や寿司を食べて批評する内容で200万人以上もフォロワーのいる大人気ユーチューバーなんだけど、「ここはぼったくりや!」という海鮮丼でもバーツに換算すると安いよな〜とカミさんと話す。円安効果もあり、たとえ「観光客相場」と言えども外国人が日本で食べればまだまだ安いんだなと思う。連休中も新しくできた寿司屋に行ったけど、円換算すると悲しくなるわ。
Month: August 2025
KLでは八木監督、小俣主将が出席して来シーズンの監督会議が終わった。開幕戦は9月21日。いよいよJalanJalanの復活だ!この日はバンコクのソフトボールの試合も重なるが、開幕戦でもあるからKLに行こう。 バリバリのウィンドミルを投げ合うKLのリーグでは、なかなかオイラの出番はないが、ヒリヒリする勝負の感覚が楽しい。 8月25日(月)〜29日(金)でKLに滞在する。28日(木)にメンバー全員の顔合わせ決起集会があるからだ。会場はメンバーのテルとハルキが共同経営するスバンの居酒屋。新人チームとして頂点を目指しながらもとにかく楽しくやりたい。 できればオイラも1打席くらいウィンドミルをホームランしてみたい。
今日本では多文化共生、移民問題などが大きな話題になっているけど、オイラは昔から日本人と外国人が日本国内で共生するのは至難だろうなと感じていた。マレーシアなんかいろいろと問題が発生したり揉めたりしながらもなんとか乗り切りながらマレー、チャイニーズ、インディアンなど様々な人種、宗教、文化を融合させて国が発展してきた。2020年代後半にはとうとう先進国の仲間入りをする経済を持つところまできた。 日本の場合、幼少期からガッツリ教え込まれる「ルール」に対する考え方、価値観、その世界一頑ななこだわりが、世界一の製品やサービスの質を作っている一方で、「ルールはあくまでガイドライン」と考える人々との共生を難しくする。 何年か前にタイで、「日本的なもの」「日本の風景」というテーマでフォトコンテストがあったのだが、富士山や桜の写真で賑わう中、多くの共感を集めて入選した写真に 「車が全然いない横断歩道の赤信号で待つ小学生」 の写真があった。 車がいないのが明らかなのに信号が赤だから待つ、という日本人が外国の目には奇異に映るのだろう。でも、外国人は待たない人が多い。車がなければ渡る。 日本人がルール遵守を緩めるのか、外国人が徹底的にルールを守るようになるのか、やっぱりどっちも難しいよね。
先週土曜日はいろいろと溜まってた祝い事の乾杯をまとめてやろうということで、カミさんと近くの夕奈で寿司などを。 ところで、その時カミさんが「ねぇ、カブをベッドに上げて一緒に寝てたでしょ」と言ってきたけど、ここを読んでる人で誰かチクった? まあでもカブは本当に1ヶ月間、1回も寝室で粗相はしなかったし、ベッドの上のカブの毛はポータブル掃除機で簡単に全部取れたし、オイラも自信になったよ。カブは寝る時は一旦オイラに寄りかかって、体の一部を必ずオイラに接触させたまま寝るんだ。リビングなんかでは離れているのに、寝る時はくっついてないと嫌だというのがかわいくてな。 それをカミさんに説明したけど 「知らねーよ」 と突き放されたよ。 ビールと冷酒飲んで気持ちよくなって帰宅したけどまだ7時前(笑)。またゴッドファーザーを最初から観て、眠くなったところで就寝。
ソンクランで行ってきた広島、高松、松山の旅の動画をようやく3分の1ほど編集してアップした。Vol.1は、福岡から福山、呉、鞆の浦まで。次回は倉敷、高松、松山かな。ということで、是非、いいね!をちょうだいね🙏 昨夜はヒロとオイラとカミさんの3人で飲んだ。自分で経営している会社がちょっといろいろタイの商法と合わなくなり、この難局を乗り切るモチベーションもないし、人生を一度リセットしたい思いが強くなり、またお母様が千葉に家を購入したタイミングも重なり、 「日本へ帰ってしばらくどんな人生の景色になるのか見てみよう」 という決断をしたらしい。 どうせまたどこかで会えるだろうという簡単な別れを告げて、帰宅した。