先週木曜日に新生JalanJalanの初顔合わせ決断式を中村テルと藤川ハルキが共同で経営している「東京美人ハナレ」で開催。これからここがJalanJalanの本拠地となる。海外の日本食レストランにありがちな業務用冷凍食品の解凍料理ではなく、テルが創作、自作の料理ばかりでこれがめちゃくちゃ美味い。開店してまだ2ヶ月なので知られていないが、絶対おすすめだよ。 左から八木監督、藤川ハルキ、馬杉(マスギ)、小俣主将、オイラ、中村テル、甘利、長田とも その他この日参加できなかったメンバーがあと5人ほど。まだまだ足りないので一緒にやってやろうという人はぜひ! 開幕戦は9月21日(日)。小俣主将からどうしてもと押し付けられてオイラが開会式で「選手宣誓」をする。マレーシアにいる人はぜひ応援に来てね。とりあえず1勝するのが目標だけど、経験者ががっちり固めているので勝ちを獲りにいきたい。 それに合わせて、山下さんがJalanJalanのテーマソングを作ってくれた。日馬の交流や、メンバーを鼓舞するめちゃノリのいい曲だ。毎回、これをグラウンドで流していこう。 「JalanJalan この一球に輝く」 Produced by Hajime Yamashita
Month: August 2025
日曜日はバンコクソフトボール。超久々に外野を守り、3本の飛球をしっかりキャッチ。打撃は相手のエラーに助けられて安打になった3打数2安打。でもチームは2連敗でした。レーザーシミ取りやってから紫外線対策が厳しく、 味方選手も誰だかよくわからない「ミスターX」として出場。宇宙人のように外野を走り回った。 昨日からカミさんとKLに来てる。金曜日戻り。カブは留守番。カミさんはコロナ前からなので、7年ぶり。あっという間だな。久しぶりの匂いや空港からの緑あふれる風景、人々のマングリッシュにホッとしている。今回はローカル飯をいろいろ食べ、できればクランの肉骨茶にも挑戦してYouTubeチャンネルの顔出し動画に編集しようと(笑)。 部屋からの朝焼け。よく「燃えるような」と比喩するが、本当にそこが燃えているようだった。
週に1〜2回のペースでコンド内のジムに行く。ドラマや映画でよく見るクロストレーナーってマシン知ってる? これ。これ、めちゃくちゃキツくて1分持たないのよ。それで、これを30秒くらいやって、腕立て伏せやって、これを10回くらいやって 「キッツぅ〜」って顔を歪めながら部屋に帰るのよ。だからジムには賞味5分もいない。賢ちゃんは毎日1時間から1時間半ジムって言ってたけど、お化けかよと思う。 一昨日もちょっといつものようにジムに行ったら、そこにとてもキレイなお姉さんが筋トレしててね。オイラ、クロストレーナーに乗ったんだけどなんだかとても30秒で降りるのが恥ずかしい気持ちになって、見栄を張って頑張っちゃったのよ。後から来て5分で帰ってくのやじゃん。それで3分も手と足をぐるぐる動かしたら、マシンを降りるときに脚が生まれたばかりの子鹿になっちゃってフラフラと横移動してキレイなお姉さんの前を横切るというもっと恥ずかしい結果に。 さらに腕立て伏せとか、ちょっとやったこともないマシンとか触ったりして、ちょっと長めに滞在して、それでも7〜8分なんだけど、なんか急用思い出したフリして慌ててジムを出たりしてね。 ジジイの見栄はなまじのトレーナーより頑張らせるな。カミさんが「これから毎回、そのお姉さんがいてくれるといいね、むしろ」 と言った。
先日KL出張した時に山下さんからもたっぷりAIやAIエージェントの講義を受けたこともあり、しばらくAIエージェントの勉強を続けている。ChatGPTなどの生成AIは作業効率化、高度化のためのツールとして使っている人も多いが、あくまで主体は自分自身だった。しかし、AIエージェントはアシスタントを超えて、思考や判断、決断まで自分に代わって「作業」をこなしてくれるもう1人の自分自身になる。ジジイはこの時代の速度に着いていくのがしんどいだよ。でも、ジジイの先頭を走るしかないだよ。 ところで山下さんとは食べ放題のすき焼き鍋の店に行ったんだけど、山下さんは講義に熱が入りすぎて、鍋に具を入れずに10皿ほど積んだまま話し続けていて、まるで箸に手を付けないんだよ。オイラは食いながら聴いているんだけどね。 これはこのまま山下さんは食べずに閉店になるぞ、と心配になって、 「オイラ、ちょっとトイレ行ってくるね」 と席を外した。ちょっとゆったり目に時間をかけてトイレから戻ってきたら積んであって10皿の牛肉と野菜がキレイになくなっていた。オイラ、我ながらファインプレーだったなと思ったよ。
バンコクでの銀行手続きがあって、今週息子が日本から来ている。母親はいつもの通り、好物のコロッケ、春巻き、餃子などをたっぷり作り、息子の「うまい」という言葉に幸せそうだ。一方でマクドナルドが大好きな息子は「明日の昼はマックに行く使命がある」とかなんとか言って我が家の食卓を回避、日本では食べられないメニューを食べている。 カブは激しい遊び方をする息子が好きで、息が切れるまで一緒に遊んでいる。昨夜は甥っ子の健介と嫁さんのルクタン、その赤ちゃんの佑ちゃんがやってきて、カブのテンションはマックスだ。 一丁前に食卓の輪に入り、カメラ目線で記念写真に収まるところなど、なんか腹立たしい(笑)。
タイは先週土曜日から昨日まで4連休でした。特に出かけることもなく、映画観ながら動画の編集などしてた。月曜日はスケさんと賢ちゃんとzoom飲み会。いつも通り、おっさん3人で7時から0時まで5時間喋りまくった。賢ちゃんはすでに定年退職して自由を満喫しているけど、オイラとスケさんは毎日せっせと働き続けてる。スケさんは「仕事のストレスもこの定期的にやってくる5時間が全て消してくれるのでうれしい」と言っていた。 最近夜はトミックのYoutubeを観ている。日本中の市場の海鮮丼や寿司を食べて批評する内容で200万人以上もフォロワーのいる大人気ユーチューバーなんだけど、「ここはぼったくりや!」という海鮮丼でもバーツに換算すると安いよな〜とカミさんと話す。円安効果もあり、たとえ「観光客相場」と言えども外国人が日本で食べればまだまだ安いんだなと思う。連休中も新しくできた寿司屋に行ったけど、円換算すると悲しくなるわ。